我が子に捧ぐ オヤジの投資記録

10年後 20年後に振り返って 自分はこうだったんだと子供に伝えるべく。なるべく反面教師にならぬよう、長く投資と付き合いたい。そんな30代のチラ裏。

銘柄選びとは

こんばんは。信用取引の練習中のぴんまりです。

 

皆様 銘柄フィルターがあると思います

 

私のフィルターは

 

 1.優待狙いで買わない

 2.狭い世界を見て買わない

 3.仕手が入った形跡のある株は買わない

 4.自分が理解しがたい分野は買わない

 

がメインです。

 

 1.優待狙いで買わない

   何のために株を買うか というところが主眼ですね。

   私は優待が欲しくて株を買ってるわけじゃなくて、

   金を増やしたいから株を買ってるのです。優待分程度なんて、

   そんなもん別銘柄で稼いでしまえばいいのです。

 

 2.狭い世界を見て買わない

   学生時代、ある友人が言ってました。

   『俺、株を始めるんだ”!手始めにゲーム会社の買うことにした!

    新しいゲームが発売されたら株価上がるだろうし~』

    は?その程度で上がるん?って思ったのが第一で。

    第二が、そもそもゲーム業界って、

    そんな世界にインパクトあたえへんやろ?

    (=将来的な伸びが期待できるん?)って話で。

 

    直近のゲームが発売される という目先の

       『時間的に狭い世界』

    日本のゲーム業界 という、世界に影響与える度合いの

       『影響範囲的に狭い世界』

 

    これだとたとえ値上がっても一瞬を捉えないと…な感じになるので。

    個人的にはあまりおススメできないかなというところ。

    典型的なのが飲食株とかね。

 

    ただしその友人は、当時リーマン直撃で、このタイミングで

    株の世界を知ったという点で時間的な優位性に立ったことは

    間違いないでしょう。正直当時の自分がアホみたいです。

    当時の私(24)は、『株ぅ?ギャンブル?ホゲー』でしたから。 

 

 3.仕手が入った形跡のある株は買わない

   誰が好き好んでしゃぶり尽くされた土地に種をまくのだろうか。

 

 

 4.自分が理解しがたい分野は買わない

   …といいますか、ポジティブに言い換えると

   自分が連想しやすい分野を買う が正しいのでしょうか。

   やっぱ、自分が知ってる分野が強いです。連想できることは強いです。

 

   例えば私は大学の専攻や仕事柄、

   化学/半導体/電気電子/機械に多少の学があります。

   まず、理系であるという時点でBtoBの業界に縁が深くなります。

   (お茶の間では無名でも世界的に超有名な企業を知るということ)

 

   連想する分野もそこに則ります。

   例でいえば

     自動車電子化→半導体、電子部品  →主材料、副材料

                    or →製造装置→機械部品

 

   とか。

   私は実際中国出張で得られた経験からキャッシュレス社会や

   各種インフラシェアリングも重要度が増すと考えています。

 

   というか、自分が理解して買った株は、

   負けた時も自分に納得せざるを得ないということなんです。

   知らん分野を雰囲気で買って、わからん殺しを食らうと

   以降のメンタルが持たないです。

 

…ってな感じで、まとめつつ。

明日はG7結果を受けてどう動くか。

さらに米朝首脳会談がどう転ぶか。見ものですね。

 

あと、ネタ的に下火ですけど、ドイツ銀行の動向もちょっと心配してます。

下手したら下落の火ダネは実はこいつなんじゃないかと思ってます。